head_R

【サービスエリア】:横浜市/川崎市/鎌倉市/逗子市/相模原市/大和市/座間市/綾瀬市/海老名市/藤沢市/茅ヶ崎市/寒川町/]町田市/大田区/品川区/目黒区/世田谷区/杉並区/その他

個人情報保護方針会社概要&沿革アクセスリンクサイトマップ
メールはこちらから
サイセンホーム株式会社 HOMEへ
HOMEページへ 新築住宅をお考えの方 リフォーム工事をお考えの方 耐震補強工事をお考えの方 バリアフリー工事をお考えの方
耐力壁とは


事例件数300件以上 サイセンホームの「施工ギャラリー」
 
リフォーム支援ネット「リフォネット」
リフォーム探しはリモデル.jp
優良リフォーム業者紹介サイト「ホームプロ」
 

 

耐力壁の種類には、柱と柱の間に斜めにスジカイと呼ばれる木材を入れる、柱と柱の表面に合板などの面材を張るなどの方法があり、それぞれの部材の寸法や工法により耐力壁としての壁倍率数値が異なります。
壁の量や配置で耐震性が変わる

耐力壁とは地震や風圧力などの横揺れに抵抗するための壁のことです。これが多ければ多いほど横揺れに対する抵抗力は高まりますが、一方で窓が少ないために暗く、風通しの悪い家となってしまいます。

耐力壁の種類には、柱と柱の間に斜めにスジカイと呼ばれる木材を入れる、柱と柱の表面に合板などの面材を張るなどの方法があり、それぞれの部材の寸法や工法により耐力壁としての壁倍率数値が異なります。スジカイと呼ばれる斜め材30×90の木材を入れた耐力壁の壁倍率は1.5倍、45×90の木材を入れた耐力壁は壁倍率2倍とみなします。 また、柱と柱を厚さ7.5ミリ以上の構造用合板を釘のピッチ150ミリ以内で固定すれば壁倍率2.5倍の耐力壁となり、それらを併用すればその合計値が最大5倍を上限としてその耐力壁の壁倍率値となります。
この壁倍率値による耐力壁の合計量が基準法の必要壁量を充足させる必要があり、この充足率が多ければ多いほど地震に対してより安全な建物といえます。ちなみに昭和56年の新耐震基準ではこれまで1.5倍の壁倍率数値であった「木ずり壁」が0.5倍に低減されてしまいました。

 

サイセンホーム友の会 入会のご案内
お客様の声
簡易見積りシミュレーション
簡易耐震診断
建築豆知識

 

 

このページの先頭へ
送信フォームをご利用下さい
アクセスマップはこちら